新チーム、この時期毎年恒例の「交流大会」に参加させていただきました。
展開する野球、各チームさんの色は違います。
しかし、
「根底にある野球へ対しての想いの部分」や「大切にしている部分」
については参加チーム全てが共通の認識を持っています。
毎年、我々も選手も勉強させていただき、
また気付かされたり、新しい感覚を体感したり・・・
今年も充実した2日間となりました。
開催いただいた関係者の方々へ感謝申し上げます。
試合内容については、根拠あるプレーの精度が上がってきたことと運によるモノが交錯したような試合が続きました。
新チームのこの時期は試合結果だけを見て一喜一憂する時期ではありません。来年の今頃の到達レベルを想定かつ見越させねばいけません・・・。
今はまだまだ「いつものウチ」のレベルではありません。
うまく転がれば発揮できる
うまくいかないときにあたふたする
基礎的な体力の部分、野球の技術力もありますが、
何よりも日常の根底の部分による要因も大いにあると考えております。
遠征でしか見えないこと。
遠征ならでは見えてくる部分が今回も見えてきました。
とても有難いです・・・。