土日、久々に2年生主体のゲームに入らせていただきました。
今できる課題克服をゲーム中に伝えます。
わかりやすく簡単なものもあれば、じっと考えないと理解できないこともあるでしょう。
土曜日は私の野球観やアドバイスに戸惑いもあったと思います。
初めて聞いたことも多かったことでしょう。
ゲーム展開がそれを象徴していました。
翌日、日曜日。
土曜日に伝えたことをしっかりとやろうと、試合中のベンチ、フィールド内でガンガン選手から言葉が出ていました。
ただ言われたことをこなすのではなく、意志を持ち、そして実行できていました。
決して「きれいなかたち」の試合ではありませんでした。
スコアだけ見れば土曜日の方が良いと感じるかもしれませんが、
中身は雲泥の差です。
7月まではスコアよりも、中身と成長度。
できることへの対応速度、この反応の部分がとても重要です・・・
聞かずやらず変わらずで足踏みするのか、
どんどん吸収し成功体験を積み成長し、試合ごと週ごとに新しい課題へ入れるのか。
「理解力」と「対応速度」
今後のチームの力、そして何より個人力に大きな差が出てきます。
これまでの1年とは違う。
2年生は体感したと思います。
しっかりと感じ察して行動し、野球を覚えていってください。