交流大会にて、ここで一旦3年生全員での活動を終了致します。
今後は、3月まで野球メインで高校野球の準備をする組、
受験勉強メインにシフトする組に分かれていきます。
今年の集大成はどうだったのか・・・
とりあえず最低ラインのところまでは来てくれたかなと感じております。
4月からSコーチと急ピッチで創りにいきましたが、この期間選手は良くやってくれたと思います。
勝ち越すことができたのは結果的に申し分ありませんが、
ただ歴代と比べ明らかに3つの「力」が欠けています。
・体力
・気力
・耐力
この2年間で根幹を創りきれなかったこと。
選手たちだけの要因ではありません。
ひとりひとりの気質や能力はもちろん違いますが、
成長・伸び悩み、
どっちにも転ぶのが中学生です。
だからこそ、こちら側の裁量がとても重要になります。
この度体制を刷新しました。
改めて締め直し、新たな指導スタッフにて、
アプローチ方法も修正をかけていきます。
3月末には達成感と自信をしっかとと付けれるよう、
ここからリスタートを図っていきます。
投手陣を中心に精一杯頑張ってくれました。
2週間ほど回復期間を設けます。