8月中旬に起こるべきして起こった、「ある出来事」
大きな勘違い と 人としてやってはいけないこと
カッコイイ男になるために、この先野球を続けていくために、
本当に自分を見つめ直すことが大切だと説いてきました。
本当に心の芯から改めて変わろうとしているのか。
その場シノギの取り繕いをしているのか。
未だ「金魚のフン」をしているのか。
心の芯が変わってくれれば、一段階上のレベルに上がれるでしょう。
同じ位置にとどまっているということは、芯から変わっていないということでしょう。
また、人の様子を見ているということです。
私からゴチャゴチャ言わなくても、
月日が経つにつれて、それは分かります。
9月〜11月の試合で結果は出ると思います。
半年後、独りでやっていくために・・・。
そのために、今、何をすべきかです。
写真は、劇的に変化があった副将。
そして♯9 。(写真のMB数が越えて掲載できませんでした。後日記載します。)
「打球音」と「安定感」
技術はもちろんですが、
「技術以外」のモノの要素も大きいです。
伝えたかったことが響いたのか、
夏の甲子園を観て何かを感じたのか、
N顧問の粋な計らいで何かを感じ取ってくれたのか、
何がキッカケなのかは分かりません。
ただ、良い方向へいち早く進んでくれています。
良い方向とは、バッティングだけではない。
ふとした場面でその兆候が度々見受けられます。
仮に今後の試合で良い結果が出たとしても、
今の気持ちを忘れないようにして欲しいです・・・。
私も色々と考え、また感じました。
そして改めました。
君達同様、原点とやるべきことを間違えず、
しっかりやっていきたいと思います。