2025年12月より 再始動

チーム活動 → 個人指導型へ


硬式野球への準備

・週末の活動とは別の部分においての取り組み 
週末は在籍していらっしゃるカテゴリーにて従来の活動を。
週一回、週末のチーム活動とは別に「個人の中学硬式野球用の準備」を推奨しております。


準備の必要性

・全く違う競技ともいえます 
小学生は軟式、ソフト、硬式と各カテゴリーがあります。
ルール上、どれも似たようなイメージであり、また同じ野球であるような認識をされがちです。
しかし実際のところプレイヤーにとって、硬式球については「道具の扱い方」や「身体の使い方」が全く異なります。

・知らぬ間につく、「習慣」と「癖」 
現在、週末の大会にて良い結果を出すために、日々努力されていらっしゃることと存じます。
成功体験を積むことは子どもにとって大きな成長を遂げていくために必要不可欠な要素に違いありません。
しかし、成功すればするほど、大会で良い結果が出れば出るほど、「その競技用の打ち方や投げ方」が身体に染み込まれていき、
無意識に動作の根本的な「かたち」がつくられていきます。

・培われて良いものと避けたいもの 
小学校時代で培われてきた、3つの「かん」はとても大切であり、今後の野球人生の礎となることは間違いありません。※野球観、野球感、野球勘
一方、誰しもが中学に入れば「中学硬式野球用に」技術を修正します。そして高校野球またはその先に通ずる技術を身に付けていきます。
各自の状態により修正に掛ける時間は異なりますが、「長年掛けてつくられたかたち」を修正するまでには、皆様が想定されている以上の時間を要します。

・目先の結果を追うこととは別で 
週末の大会で好成績を納めるための指導は致しません。
中学硬式野球用の技術準備と身体作りの準備を。
また、親子にて中学硬式野球についての事前の知識を身に付けていただける機会を…
そして、長い期間好きな野球をプレーできるように・・・
そういった考えと想いで活動しております。