ブログ

ブログ

総数1113件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112

3年生の内野手へ、「ソレ」を伝えたい・・・

ずっと変えて欲しいと思っていたことがありました。

彼ら内野手の気質も考えながら・・・
これまで何種類かの伝え方や思考を試しましたが、なかなか効果が出ずで・・・
今回は志向を少し変えて伝えました。


球へ入る→そろ〜りそろ〜り
捕る→こぼさない
投げる→相手へちゃんと送り届ける
何より、急いで動かないこと。そして極力動作を減らして。
※写真では伝わりにくいです。すみません。また動画を回覧致します。

「ソレ」への効果が覿面でした。
ようやく、思っていた「ソレ」が出来ていました。
これはまた積み重ねてきた、キャッチボールの成果でもあります・・・。

Simple is Best!

「ソレ」を試合の中で実演することはなかなか難しいと思いますが、
残された試合数の中で、一度でも出来てくれればと願います。

「これまでと違う感覚」
を感じるはずなので。


気落ちせずしっかりと取り返したようです。
何よりもそれに驚きました。

「気まま坊や」から成長したのかなあ・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0614d9537be3a53d8e1558057c59166aa60a62

親友には感謝しかありません。

「チーム岡山」
第1回 来年度新入生の体験練習会を行いました。
(個人情報につき写真・動画は掲載致しません)

予想はしておりましたが、改めて・・・
「秘めた能力の可能性の大きさ」を実際に目の当たりにし驚きました。
そして「レスポンスの素晴らしさ」に唸りました。

めちゃくちゃ楽しい時間をありがとうございました。

こればかりは御縁になりますが・・・
皆様と野球ができることを祈らずにはいられません・・・

一緒に成し遂げることができる!

確信を致しました。

第2回以降も、また新たな出逢いがあることを楽しみにしております・・・
応募をお待ちしております。

昨年の輝に続き、2年続けての主将に任命。
ありがとうございます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82a3f871bd6cace0d9427d8df17ae3cf2dcd2080

これまでの大会期間中の様子を伺っている限り・・・
さすが中野。
お見事です。


「主将力」とは何か・・・

中国大会までに、尚一層、磨きをかけて成長して欲しい。

今年こそ、「あと1勝の壁」を越えるためには・・
主将力が必須であることは彼自信が一番理解しているはず。

歴史を変える!
期待しています。

平日練習TRの〆は、チーム対抗戦となります。

綱引き、騎馬戦・・・

重量級も、軽量級も皆が活躍出来る場を設けております。

・お題は当日にならないとわからない
・即座にチーム結成→作戦会議→対応
・チーム全員で勝利を目指す


「勝負事は勝ってナンボ」

その意識が何よりも大事です。

夜が徐々に涼しくなってきました。

平日練習の個のトレーニング、
この秋は全身の体力向上をしていきます。
※冬は各部位の専門的なTRを1時間行います。

30分間、限界まで・・・
全身を目いっぱい使ってください。

TEAM 南大阪
この秋は2.1年生を3編成に分けて行う予定です。

選手・監督・コーチ、
みんなで1年をかけて、チームを創っていただけたらと思います。


先週末は練習班(予選準備)、強化試合班に分かれました。

2年ぶりのマスカット球場。
2試合を見せていただきました。

マウンド・捕手間(投球)、打撃(打球)については2年前よりも狭く感じました。
一方、守備面(内野手)や攻守交代、とくに「声(指示)の通り方」においては、2年前よりも球場が広く感じました。
※試合内容についてのコメントは控えます。

プロ仕様の球場でやってこそ、初めて見えてくる部分があります・・・


とても有難い機会となりました。

ご招待ありがとうございました。

思い起こすこと17年前。

緑で埋め尽くされたアルプスと魔物がもたらせた逆転満塁ホームラン…


それ以来の準優勝。

目の前に広がる光景・・・

17年前と同様、言葉になりません・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee21bb9d2b769a984ea970357d380cfd0d2f9d70

関東第一の皆様、数多くの感動をありがとうございました。


ブルペン、ベンチにて彼らは何を想ったのか・・・


来年の創立100周年、

必ず2人揃ってリベンジを。

卒業生出場試合応援

智辯学園和歌山さん


江島・松倉
ありがとう・・・ 
ゆっくり休んでください。


そして、まさかの、
ホームラン.ナイスキャッチ笑


夏季休暇練習が始まりました。

基本の部分、
捕る・投げる・打つ

この確率を上げることを重点的に行います。


基本動作の確率を上げるために、これまでの安易な考え方も改めること。


「正しい知識を持ち、やり込む」
「継続してやり込む」

それしか方法はありません。


毎日、酷暑で大変な日々が続きますが、

夏休みは変わるチャンスです・・・

基礎動作のレベルが上がれば、
勝っていくための技術を授けたいと考えております。

しばらく見守ります。


総数1113件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112

HOME > ブログ